今年のオープンガーデンについて R6.1.4(木)
あけまして おめでとうございます。
長期にわたるコロナの時期、そして会員の高齢化等もあり年々公開者が少なくなっているのが本会の現状です。
しかし、まだまだ公開したいという希望もあり現状維持で実施しているところです。魅力あるガーデンづくりをしなければと考えております。
花好き、庭好きの皆様、ぜひオープンガーデンにお出かけください。
寒さの中でも逞しく、そして優しく R6.1.4(木)
春の訪れの第一歩、蝋梅。空気の澄んだ青空によく合いますね。
鮮やかなオキザリス。庭を見渡すとフクジュソウや冬咲ニオイカズラの蕾も膨らんでいます。春の兆しを探してみてはいかがですか。
群生するかわいい節分草 R6.2.14(水)
秩父市小鹿野町堂上の節分草園で購入して植えた可憐な節分草、年々種をこぼし、群生するまでとなりました。
アジサイとシモツケの陰に植えてあり、夏の日差しを避け、元気に育っています。滑川の森林公園でも黄花の節分草が見られます。
小鹿野町 節分草園にもうすぐ満開 R6,3,1(金)
例年より早い開花になったようです。画面上部は白くなっていますがもう少しして満開状態になると一面が真っ白になるそうです。来週あたりが見頃でお勧めです。