オープンガーデンに向けて     3月10日(水)

 

 

啓蟄を過ぎ、小さな虫たちが一斉に目覚める季節になってまいりました。

木々が芽吹き、草花が咲き始め、春の訪れを感じさせる今日この頃です。

 

 コロナ渦のなか、緊急事態宣言が出されておりますが、マスクを着用し

感染防止策をとりながらガーデンを公開していく予定です。

 そのため、今年は多くの会員の皆様が公開を自粛しておりますがご了承お願いします。

 

 なお、お茶の接待、見学の案内などで控えさせて頂き、各自で庭を楽しんで頂きたいと存じます。

 

 

 

初春に向けて         1月13日(日)

 

 おけましておめでとうございます。

今年度のオープンガーデンンの日程が決まりましたのでお知らせいたします。

 しばらくぶりのブログとなりますが今年もよろしくお願いいたします。

12日に秩父に出かけ帰りに長瀞を通りましたら、蝋梅を見る観光客で

宝登山近くがにぎわっていました。

 今年は今のところ、比較的暖かく過ごしやすいですね。我が家でも咲き始めましたよ。

花友遊のプレート色付けづくり  H30.9.12(水)

 オープンガーデン花友遊くまがやの「花友遊」の看板に色付けを

会員の皆様の参加のもと行いました。

 各ガーデンで春のオープンガーデンの際に目にすることができます。

楽しみにお出かけください。

夏の花 サルスベリ        H30.8.5(日)

 40度にもなる気温の中でしっかりと花を咲かせているサルスベリ。

夏の代表的な花で赤、オレンジ、うす紫、白など。色とりどりの花が

咲いています。

 酷暑で花を楽しむという気分ではありませんが長い間咲いて、たくましい樹木ですね。

 

けさ、河骨が咲いたよ。     H30.7.26(木)

  けさ、河骨(こうほね)の花が咲いたよ。こんな酷暑でも、草花は

よく耐え花を咲かせてくれます。たくましいなあ。

 

風の丘しいあるガーデン      H30.7.14(土)

 長野県の中野一本木公園・千曲さかきバラ園に行きました。最後の見学先は風の丘しいあるガーデンでした。(6月2日)

 英国式イングリッシュガーデンで、最近はクラブツーリズムの見学者も訪れるということでした。駐車場から建物を抜けるとガーデンになっており、そこはシェイドガーデンとなっており、苔が繁茂し日陰の植物がバランスよく配置され、心和む空間でした。

 高台の斜面地、心地よい風に癒されました。ちょっと珍しい花が咲いていましたので紹介します。

 デイケロステンマというユリ科の宿根草です。鮮やかな赤で目に留まりましたよ。

山中湖オープンガーデン          H30.6.16(土)

 山中湖の標高1040mにある、400坪の富士山を望むMFガーデンに行ってきました。あいにく曇りで富士山を望むことはできませんでしたが、すばらしい庭を満喫することができました。

 たくさんの宿根草とバラとのバランスがよく、居心地の良いガーデンでした。また、緑に包まれた別荘地内の弓削ガーデンはこじんまりしていますが

山野草も多く植栽されており自然風でとても落ち着くガーデンでした。

 ご主人と庭造りの談義をするなど楽しい一時でした。

 山中湖畔にある「森のアムル」というおしゃれなレストランを発見。

ぜひ、食事をしたいと思っていますが予約が必要なようです。(下写真)

 

一閑張講習        H29.7.25(火)

 6月27日、7月12日・25日の3日間で一閑張を仕上げました。竹かご全体に新閔紙、和紙を張り、英字新聞や書の作品、布など各自の嗜好に合わせたものを張り仕上げます。最後に柿渋を2度ほど塗り乾燥させて完成となります。

 柿渋は、時間と共に色が変化していき、とても趣ある表情を演出してくれます。楽しみながらの3日間でした。

 花を飾ったり、ちょっとしたものを入れたりと使い方は各自あるようです。

 

 

ハイジの村(山梨県)         H29.6.10(土)

 北杜市のハイジの村に行ってきました。芝生の中央広場ではちょうど結婚式をしていました。

 ここは、広場を囲むように日本一長いバラの回廊が有名です。6月10日(土)ベストシーズンでした。

 標高が800mほどあるせいか木陰のベンチに座ると風がさわやかで心地よい。

 また、高台で景観も良く、大きな山並みも望むことができとてもよいところでした。ゆっくりとくつろぐことができました。写真は、ピエール・ド・ロンサールですよ。

 

 

 

見ごたえのあったバラ園         H29.5.31(水)

 上は越後丘陵公園香りのバラ園です。国営のばら園でありゆったりと植栽されております。空間にもゆとりがあり、周りの景観も素晴らしいバラ園でした。

 下は、見附イングリッシュガーデンです。見附市のばら園であり、ボランティアにより管理されており、宿根草の植栽が特に参考になりました。

 いずれも国及び市の運営で行われており、入場料がとても格安でよかったです。

 又、昼食の野菜中心のバイキングは、皆様から好評でした。有意義な一日を過ごすことができました。

 

 

 

オープンガーデンの始まり  H29、4、13(木)

 

今年もいよいよオープンガーデンが始まります。4月は今週末15日(土)16日(日)に開催します。

 市役所、各行政センター・各公民館等でガイドマップを配布しております。休日は、熊谷駅北口ローターの観光案内所、くまがや館、めぬま道の駅などで手に入れることができます。また、各会員宅にも用意しております。

 4月の公開者は、若干少ないですが是非お出かけください。

今年は、遅咲きのしだれ桜、御殿場桜、うこん桜などがまだ楽しめます。春先に咲く桜草、三つ葉つつじ、シャクナゲ、春先の宿根草等に出会うことができます。

 写真は、毎年この時期咲くフラリチア、可愛い花の一つですね。

 

サンシャインのクリスマスローズ展    H29.2.19(日)

 

久しぶりにクリスマスローズ展に行ってきました。目の保養になりましたよ。ゴールド、ブラックなどその年によって流行がありますが、かなり交配などが進化して種々様々な色や形など見ごたえがありました。

 上の写真のようにハンギングにしてもなかなかいいものです。1か月以上花がもつので結構楽しめるのではないでしょうか。原種に近く、シックな種類の方がハンギングには向いているように思いました。

 福寿草など咲きはじめ、春の訪れが待ち遠しい時期になりましたね。

  

秋バラも見事な京成バラ園 H28年10月21日(金)

 久々に更新します。どうしても暑い時期はガーデニング熱が冷めてしまうのは私だけでしょうか。

 バス旅行で、秋バラの見学に出かけてました。谷津バラ園も行きましたが写真は京成バラ園の秋の景色です。秋でも花の状態がよく素晴らしい。

 バラソムリエの小山内 健さんがちょうどガイドを始めたときでしたので一緒に回りました。バラには、適度な日光が確保できる環境が必要であることが実感できました。

 日当たりが良すぎないように我が家では気を付けたいと思います。

今、来年度の春に向け、苗づくりに励んでいるところです。

 

 

 

4月、いよいよオープンガーデンの始まり  4月5日(火)

 一斉に草花が咲きはじめ、各地での花だよりを目にするようになってまいりました。先日、荒川村の清雲寺のしだれ桜を見に行きました。巨木は満開で見事でした。その後、近くの武州日野駅付近のからくりや水芭蕉の群生地に行ってきました。水芭蕉は咲きはじめでしたが、カタクリはベストでしたよ。

 

 いよいよ、オープンガーデン花友遊くまがやも、4月は16日(土)17日(日)に開催します。

 会員一同の丹精こけてガーデンを楽しんでほしいと願っています。ぜひ多くの皆様方のお越しをお待ちしております。

 

 上記は№24 宮澤ガーデンです。落ち着いた雰囲気のあるガーデンで見ごたえがあります。写真は白を中心とした植栽してあるホワイトガーデンの部分です。4月はこんな感じで、手前にある姫うつぎが数多くありきれいですよ。

 

 

 

 すごく早く咲いたクリスマスローズの花 H28.1.21(木)

 12月に白のダブルが咲き、本日、1月21日(木)にゴールドのクリスマスローズが咲きました。今年は5つ花が咲きそうなので楽しみです。例年では2月下旬から3月上旬にかけてが見頃であり、異例のことです。

 毎年クリスマスローズにも流行があり、このゴールドは4年前ごろ、市場にデビューし、当時は高価で8000円前後でした。

 昨年、だいぶ価格が落ち着いたので手に入れたものです。1年たちましたが、状態も良くうれしいです。

 最近は、小ぶりのきれいな花やグラックなどいいものが出ているようです。花のない時期に咲いてくれるのでいいですね。

 丈夫で可愛い花を咲かせてくれるファンの多い花の一つではないでしょうか。

 

 

 

 

 多肉植物入れを廃材でつくる   H27.12月

 廃材を利用して、多肉植物ケースを作りました。二段式ですよ。

また、併せてハンギングを掛ける台、白いハウスなども作成してみました。

いろいろなサイズの廃材を頂いたのでものづくりに親しもうと思っています。

 

 

こけ玉づくり   H27、10,13(火)緑化センター

 佐藤園芸の佐藤 功様を講師にこけ玉づくりを緑化センターで行いました。上の写真が参加者の皆様です。

 紅葉したハゼ、実のついたやぶこうじなど秋の景色を表現してみました。それぞれの好みの作品ができ、楽しい一時でありました。

 ちなみに流木で造ったこけ玉を置く台は、会長からのプレゼント作品です。参加者一人一人、くじ引きでプレゼントがあり、充実した講習会となりました。

  

 

ニャオざね祭り   H27,10,11(日)

 今年もニャオざね祭りがおこなわれました。多くの会員の皆様の参加のもと盛大に実施できました。

 缶に入った多肉植物、花苗、ミニハウスなど会長手づくりの作品、花の種、陶芸作品など会員が作ったり、育てたりしたものを展示販売しました。

今年は連年より、種類も多く、ガーデン雑貨などが人気がありました。

 来年もさらにバージョンアップしたいと思っています。



 

バラクラに行ってきました。 H27,6,10(水)

  オープンガーデン花友遊くまがやの研修旅行で蓼科高原バラクライングリッシュガーデンに総勢45名で行った来ました。

 敷地約1万㎡の英国庭園には季節ごとに異なる表情が楽しめる様々なテーマガーデンや施設があります。

 いわゆるバラ園ではなく、四季の植物や景観を楽しむガーデンです。特にバラは英国でも主流となっている一季咲きのオールドローズを多く植栽しているそうです。どちらかというとシックなバラという感じですね。

 園内を散策し、宿根草や草木の植栽等大変参考になりました。今年で25周年で様々なイベントがあるそうです。山田ケイさんがここのチューリップツリーもこんなに大きくなりましたと話していました。

 ゆったりとした時間と空間を心ゆくまで楽しむことができました。

  Four-seazens-gardenをめざしていい庭を作りたいものです。

6月はバラの見ごろです。イベント中ですので是非お出かけください。



 オープンガーデンがスタート  H27,4,5(日)

 いよいよ、第9回花友遊くまがや開催のオープンガーデンが始まります。

4月は18日(土)、19日(日)の2日間です。

 会員の創意工夫を凝らした個性的な庭造りが見学できるのではないかと思います。ガイドマップは、市役所、各行政センター、公民館、妻沼道の駅、熊谷駅観光案内所、くまがや館などに配布してあります。

 皆様方のお越しを会員一同お待ちしています。



手づくりの煉瓦アーチが完成しました。H27,2,21(土)

 玄関前の2つのアーチを取り除き、玄関の幅に合わせて煉瓦を積み上げ、その上に三洋発條で作ったアイアンアーチを載せ、立派なアーチが完成しました。

 高さ・幅も充分あり、玄関周りが広い空間になりました。アイアンの飾りもおしゃれでとてもいい感じのアーチです。

 ゆったりとバラが誘引してあり、バラが咲く景色を見るのが楽しみです。

                                   (小林garden)




  欅のテーブル完成  H27,2,5(木)

 薪集めの時に頂いた欅の丸太を2年間乾燥させ製材しました。

長さ200㎝、幅40㎝、厚さ7㎝の板2枚を使って作りました。丸太を半分に切り角材で固定して台を作りました。

 板一枚でもかなり重いので載せるだけで大丈夫です。固定してしまうと重くて移動ができなくなるということもありますが。木材用の欅色の塗料を塗り仕上げてあります。

 シンプルな作りですが重量感のある木のテーブルの完成です。

 丸太は鉢置きなどにもなり、いろいろと使い勝手がいいものです。駐車場に置いてありますので、末永く皆様に利用されることを願っています。

 ちなみに丸太の足元にある花はアンテーク・ストライプというポリアンの仲間です。先日、大扇で購入しました。

 会員の皆様、載せてほしい情報がありましたら連絡ください。お願いいたします。

 

 

 

 2014イルミネーション全国一足利フラワーパーク 1月10日(土)

 2年ぶりに出かけてみましたがかなりバージョンアップしており驚きました。以前にもまして人の多いこと。いつもこの時期咲いている「寒牡丹」も

かなり増えており種類も多く見事でした。藁の冬囲い、絵になりますね。

 

 


 森林公園でチェーンソウアートを見学   1月4日(日)

 お正月で運動不足がちでしたので、森林公園に散策に行こうとホームページを見ていました。そこで、チェーンソウアートのイベントがあると知り行ってみました。

 森林公園中央口から近いハーブガーデン入り口付近で、まだ、製作中でした。午前11頃から作り始めたそうですが、大きな欅の切り株を使って今年の干支である羊の彫刻に挑戦していました。チェーンソウは、先のとがった彫刻用のもの(スチール製)を使っていました。

 小阪芳史氏(グランドプリンスホテル高輪のアイスカービング担当)による丸太彫りのデモンストレーションでした。写真は大まかに形を作っているところですが、散策して帰りに見たときはサンダーで表面をきれいに削っており顔の表情が見事に出来上がっておりました。さすがです。

 散策ではハーブ園を久しぶりにゆっくりと楽しみ、様々な種類があり、ハーブもいいものだなと思いました。

 完成した作品は、森林公園のホームページに載っていますので興味のある方がご覧ください。

 

 


アイスチューリップが見頃でした。 平成26年12月13日(土) 

 12月13日(土)~1月12日(月)まで茨城県国営ひたち海浜公園で冬に咲くアイスチューリップ祭りが開催されています。

 北関東自動車道で行くと比較的楽に行けます。今回は桐生・大田インターから高速に乗り、帰りは東北道の館林でおりました。

 園内の西口入り口から近い「記念の森レストハウス」周辺で見られます。

クリスマスからお正月まで見られます。この時期なのに見事に咲いておりすごくきれいでした。どのように咲かせているのか不思議ですね。

 

 

 

恒例の餅つき             平成26年11月29日(土)

 今年で3回目の餅つき、皆さんが楽しみにしている行事の一つです。総勢34人で行いました。

 途中で雨が降り、ブルーシートで屋根を作っての餅つきでしたが手慣れたものでスムーズに出来上がりました。クルミ餅、おろし餅、きなこ餅,あんころ餅などたくさん食べました。豚汁もおいしく頂きました。お土産のお餅も頂き楽しい一日でした。

 

 

 

横浜ガーデンめぐり            平成26年10月29日

日帰りバス旅行で、 向ヶ丘ガーデン、港の見える丘ガーデン、横浜イングリッシュガーデンに行ってきました。

 それぞれが特徴がありよかったです。


 向ヶ丘ガーデンは、以前遊園地があった場所で20名近いボランティアの方々が常時熱心に手入れをしており、大変きれいでよく整備されたガーデンでした。バラの状態も良く春と同じように立派で見事でした。

 

 

 横浜イングリッシュガーデンはバラと宿根草とがバランスよく植えられておりさすがです。流木を使ったアプローチはなかなかいいものですね。

 庭の一角に作ってみたいと思いませんか。

 ハロウインの時期でもあり、通路の一角に飾り付けがなされていました。

季節を感じさせる庭のオブジェは楽しいもので、こんな庭造りも工夫できると明るく遊び心あるガーデンになりいいものです。

 横浜イングリッシュガーデンで特に目を引いたのは、いろいろな種類のコスモスでした。珍しい品種がありコスモスもいいなと実感しました。種が手に入るといいのですが。